HOME > コンセプト
コンセプト
あるがままをめざして...
フィトヒーリングは自然と植物の恵みで
本来のあなたらしさが輝く
フィトライフをサポート致します


アルマナチュロパシーの願いは・・・
一人ひとりはエネルギー体で個性があり、無限のエネルギーが調和しながら生きています。
それぞれのエネルギー体を輝かせるためには、自分らしくいきいきと「あるがまま」に生きることが大切で
「Quality of life」といわれる豊かな人生や上質な生活にも繋がり、真の豊かさを手に入れることができるものです。
私たちは、日々の環境の中で内外のストレスを感じつつ自然に五感を働かせ揺らぎを繰り返しながらリセットとバランスをとり自分自身のベストな状態を保っています。
しかし誰しもがバランスを崩すことはあり、歳を重ねていくことで一つひとつ悩みが増えていくものです。
「あるがままの」本来のあなたへとヒーリングします。
精油やハーブはとても純粋でパワーがあり、エネルギーとして個性をもっています。
そんな個性をもった植物たちが、それぞれの乱れを調えて美と健康を作ってくれます。
ホリスティックな視点でより良い選択ができるように寄り添うことを心掛け
皆様が、キラキラと素敵に歳を重ねていけることを願っています☆彡
バランスを崩してしまったら、今のあなたの状態を知ることがとても大切
バランスを崩してしまった原因は様々です
コンサルテーションで原因を探り、ベストな状態をめざしましょう
- リラックスか活性化かどちらが必要なのか?
- どんな運動がしたらいいのか?
- どんな食事をしたらいいのか?
- どんなアロマセラピーがいいのか?
- 腸内環境を整えるためには・・・
- メンタルバランスをとるためには?
- など

ナチュロパシー(自然療法)
フィトヒーリング「フィト(植物)+ヒーリング(癒し)」を主としたナチュロパシー
ナチュロパシーとは、心・身体・精神を一体とみなし自然治癒力を高め、心身のバランスを調える未病のための自然療法です。
アーユルヴェーダ、中医学、ギリシャ医学などの伝統医学に遡り、フィトセラピー、栄養学、ボディーワーク、ヒーリング等様々な療法が含まれます。
フィトヒーリングは精油やハーブを活用した療法とエネルギーを調整するヒーリングを主としたナチュロパシーで美と健康の維持増進を目指しています。
フィトセラピー(植物療法)
ナチュロパシーの一つであるフィトセラピー(植物療法)は、「植物(Phytonフィトン)+療法(Therapeiaセラピア)」を合わせたギリシャ語が語源です。
植物は、移動できないという特性から自らを守る為にフィトケミカル成分(植物化学成分)を作りだし、デトックスや抗酸化力など多くの作用を心身へもたらします。
植物の力を利用して人間が本来持っている自然治癒力を引き出し、健康維持増進、美容等に役立てる未病のための伝統療法でヨーロッパでは日常生活に深く根付いています。
ハーブやアロマセラピーなども含まれるフィトセラピーは、予防医学でもありバランスを調整しながら働きかけるので偏りすぎている状態をもとに戻します。
フィトセラピーは、人に寄り添い、助けてくれる力があるので知識を得ることはセルフケアにも役立てることができます。
フィトセラピーの活用法
植物の活用法としては、4つの方法「香・塗・飲・食」で心身に取り込むことができ、様々な作用で不調の改善や美容などに効果が期待できます
①香る➢精油(エッセンシャルオイル)をアロマポット、ディフューザーで活用した芳香浴やティッシュ芳香で鼻から脳へ吸収します
②塗る➢精油(エッセンシャルオイル)を希釈したブレンドオイルでトリートメントしたり、布湿布、さらに精油やハーブを利用したアロマバスで皮膚から取り込みます
③飲む➢フレッシュハーブやドライハーブのハーブティーやハーブチンキを希釈して飲用する等の方法で体内に取り込みます
④食べる➢ハーブや野菜、果物、穀物、植物オイルなどを食して体内に取り込みます
アルマナチュロパシーの特徴
嗅覚反応分析チェック/嗅覚で心と体を読み解く新しい体質診断法
香りを知り私を知る
香りの好みからカラダとココロの状態を知る体質診断で、個々の状態に合った改善の為の「より良い選択」ハーブティー、食事法、運動法、リラックス法、マッサージ法などを探ります。
五感のなかでも、最も原始的で先入観の影響を受けにくい嗅覚【香り】を利用することで本能を分析し、自分の知らない自分を知ることができます。
香りの官能基の特徴を化学的に分類、大脳辺縁系に集まった全身の情報を嗅覚反応からグラフ化しホメオスタシスのバランスを予測します。
特徴
- シンプルな体質診断方法で自分に合ったバランスとリセット方法を探る
- 本能で気づけるチェックで今の自分を知り、最善の改善方法をみつけることができる
- 知ることにより何をしたら自然治癒力を発揮し、また崩すかを確認することができる
ポイント
- 1.3分で体質チェック(IMチェック) 8種類の香りを嗅いで、好みの順番に並べる。
- 2.体質チェックした結果をチャート(IMチャート) 嗅覚を利用した体質の分析結果をわかりやすくチャート化。IMチャートは、様々な事象を化学反応の特徴から論理的・統計的・成分的に分類する展開図。解剖生理学、食品、アロマ、健康法など様々なことを分類しデータを分析し、今の自分に合った「より良い選択」を予測します。
- 3.体質を知ることはベストな状態へ 体質から思考傾向や行動パターンも分析、知ることはあらゆることの解決策へチームビルディングに活用すれば生産性の向上も期待できます。
誰にでも簡単に体質チェックすることができる。
こんな方におすすめ
- 慢性的な不調
- 自分に合った健康・美容・ダイエット方法知りたい
- 自分に合ったアロマやハーブを知りたい
- 人間関係のお悩み
- ストレス解消
- 考えすぎたり、思い込みが強い
- バランスやリセットの目的のため
- など

リアボーテのハーブ療法&タラソトリートメント
老化に立ち向かいしすべての女性へ向けた最高峰のオールハンドトリートメント
タラソトリートメントは基底層のジャンクションへと働くエイジングケアとなります。
特徴
- 個々のお肌の状態に合わせた最先端のオーダーメイドトリートメント
- アルコール、防腐剤、合成香料、合成着色料フリーの100%無添加で本物の原料を使用
- 次世代型フィトセラピーでプロフェッショナルなメゾット
ポイント
- 1.ハーブ療法=幹細胞活性 国内製造(低温粉砕等特許製造)のハーブ
- 2.タラソトリートメント=ジャンクションケア 始生植物のフリーズドライでエイジングトリートメント
- 3.ステルセムハーブメゾット 多角的に捉えた解剖学、相乗効果を最大限に活用する最新処方の薬理学、幹細胞サイエンス追求の細胞学、ホメオスタシスを活かすための自律神経とホルモンバランスなどへのアプローチなどのプロフェッショナルハーブ療法です。
ヒト幹細胞培養液7種×植物幹細胞11種×40種以上の天然有効成分の原液導入メゾット
3時間~48時間程度をかけて有効成分の浸透が進み、お肌へ働きかける。
新しい海洋療法としてボヌールエボーテが開発した認定ハーバリストのみ行える。
こんな方におすすめ
- 肌全体の老化が気になる方
- 色素沈着やシミ、ソバカス
- しわの予防と改善
- ニキビとニキビ跡
- リフトアップ
- 小顔になりたい
- 精神的安定を求めている
- など

フィトフローヒーリング
クラニオセイクラルとアロマセラピーとタッチヒーリングを融合した独自のヒーリングです。
それぞれの優れた技術を活かした施術は、バランスを取る為の「流すヒーリング」で解放へと向かわせます。
さらに人間本来持っている恒常性を高め、免疫力がアップしますので自然と回復に繋がります。
滞った心と体と魂を解放していくことでバランスとリセットができ、本来の自分を取り戻すことができるので定期的なヒーリングをおすすめします。
特徴
- 3つの手法を融合した施術
- 独自のフィトフローヒーリングは個々の体調に合わせたオリジナルヒーリング
- 深いリラクゼーションを感じ、気づきが深まる癒しへと誘います
ポイント
- 1.クラニオセイクラル(頭蓋仙骨治療)を活用 頭蓋骨と仙骨の間を流れる脳脊髄液の流れを促し、自律神経の調整、ホルモンバランス、自然治癒力を高める。ソフトタッチで海の中に漂っていうような深いリラクゼーションを体験。どなたでも受けて頂ける優しいお手当て。
- 2.アロマセラピーを活用 アロマセラピーは芳香療法。トリートメントを通じて薬理作用を持つ精油を皮膚から吸収、香りが脳に伝わり心に作用。個々に合わせたオリジナルブレンドオイルで症状の改善へ期待できる。
- 3.タッチヒーリングを活用 ヒーリングは、人の手のぬくもりで緊張を解き、気血の流れを促進させ心身を回復させる。ネガティブな感情を軽くし、精神状態を安定させリラクゼーションを促す。
こんな方におすすめ
- ストレスを感じて心身が疲れている
- 考えることが多く内なる自分の声を聴けない
- 感情が鬱積してイライラしたりコントロールが取れなくなっている
- 緊張状態が強く眠れない
- 心身ともにデトックスしたい
- 感染症予防や免疫力が低下している
- ご自分へのご褒美としてメンテナンスしたい
- など

フィトヒーリング
フィト(植物)+ヒーリング(癒し)
植物の恵みを頂きながら宇宙エネルギーを受け取り、心と体と魂を癒し愛と調和をもたらす手法です。
フィトからの純粋な波動とヒーリングによる自己成長でエネルギーバランスを調え、本来のあるがままの私になります。
目に見えないエネルギーは宇宙の根源であり、宇宙エネルギーは愛のエネルギーで全ては繋がって調和を保ってます。
すべてはプロセスでそのことに気づき愛のエネルギーとともに生きることで真の幸せを実感することができるでしょう。
特徴
- 宇宙の高次元のエネルギーを受け取りエネルギーのバランスを調える
- 植物のメッセージを受け取り、パワーを取り入れる
- フィトヒーリングで愛と調和をはかる
ポイント
- 1.宇宙エネルギーと繋がり受け取る 宇宙エネルギーを感じ五感を目覚めさせ、エネルギーバランスをとることを目的とした方法。
- 2.植物の特徴とメッセージ 植物のパワーを取り入れて、植物のもつ特徴とメッセージを受け取り気づきを深める。
- 3.フィトヒーリングで調和を図る 植物の恵みとヒーリングで自己の成長を促し、一人ひとりの波動を調える。
実践により、心身を浄化させて自分自身と対話して波動エネルギーを調える。
好きな香りは今の自分にとって必要な香り、香りの波動で調整をする。
全ての根源である宇宙エネルギー=愛のエネルギーと繋がり、調和して生きる。
こんな方におすすめ
- 頭で考えることが多い
- 思い込みや観念が強い
- 心に受けた傷がある
- 心配事や不安が多い
- 生きがいを感じられない
- 生きる目標を見いだせない
- 内なる自分と繋がりたい
- など

アロマセラピー
アロマセラピー(芳香療法)は、「芳香(almaアロマ)+療法(therapyセラピー)」を組み合わせた造語です。
植物の香りのエッセンスで美と健康に役立てる自然療法で、植物の花・葉・果皮・樹皮などから抽出したエッセンシャルオイル(精油)は日常生活を精神的にも豊かにしてくれます。
癒しや活力を向上させるなど多くの期待ができますが、さらには香りが私たちのエネルギー波動を瞬時に変えてくれて気づきや目覚めをもたらしてくれるものでもあります。
このナチュラルな療法で自分にピッタリ合った香りを選ぶことは、メディカルアロマセラピーとしてバランスをとることができます。
とても奥深いもので様々な活用方法がありますが、正しい知識、利用法を学ぶことは予防医学にも繋がります。
特徴
- 香り成分は薬理作用を持ち、ココロとカラダに働きかけ心身のバランスをサポートする
- メディカルアロマとして100%天然成分で成分分析されたクオリティの高い精油を使用
- 未病のための療法として日常的に活用できる
ポイント
- 1.香りは本能に直結 嗅覚は、喜怒哀楽などの情緒行動や本能に基づく行動をコントロールし大脳辺縁系(脳)に繋がっている。五感の中で唯一脳にダイレクトに伝える感覚でもある。
- 2.肺と皮膚から血液へ浸透 エッセンシャルオイル(精油)の香り成分は、呼吸に乗せて肺から血液、皮膚から血液とカラダの隅々まで行き渡り、カラダに様々な形で働きかけて役目を終えたら外に排出される。
- 3.エッセンシャルオイル(精油)は、植物のホルモン エッセンシャルオイルは、必要なものという意味を持ち「植物のホルモン」とも言われているので、自律神経やホルモンの調整に大いに期待できる。
こんな方におすすめ
- 夜寝つきが悪く眠りにくい
- 気分が落ち込みやすい
- 自律神経バランスを崩しやすく症状がおこりやすい
- 月経前症候群(PMS)など女性のトラブルがおこりやすい
- 病気ならないカラダ作りを目指したい
- 香りが好きで生活を豊かに楽しみたい
- 考えがちで気持ちの切り替えができない
- など

ハーブティーブレンド
ハーブは、ラテン語で草を意味する「エルバ」という言葉が語源。
古代から薬草として治療に用いられてきた長い歴史があります。
ハーブティーは、自然が生み出したノンカフェイン飲料。
西洋の漢方とも言われそれぞれのハーブによる効能をもっています。
薬用植物を乾燥させたドライハーブや植物そのもののフレッシュハーブなど飲み方や利用方法は様々で、種類により色、味、香りが楽しめます。
単一のハーブでも楽しめますが、複数のハーブをブレンドするとより飲みやすくなります.
生活の中に取り入れていくことでココロとカラダを元気にしてくれます。
特徴
- 美と健康に役立つ「美味しいハーブティーブレンド」
- ハーブティーを身近に活用し体調別、テーマ別のハーブティーブレンドを楽しむ
- 美味しいハーブティーは生活をサポートし心豊かにしてくれる
ポイント
- 1.アロマセラピー効果 淹れたてのハーブティーの立ち上がる香りを嗅ぐことで鼻から揮発成分を吸収し、匂いの化学分子が鼻から脳に伝達。アロマセラピーと同様の体験ができる。
- 2.薬理作用 ハーブティーに溶けだす水溶性成分にはタンニン、フラボノイド、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれ、消化管から体内に吸収される。精神的にも肉体的にも働きかけることができるので、美容と健康のためにも使用するハーブについて知っておくことは自分にあったハーブティーを選ぶことができる。
- 3.五感に働きかける 自然療法の中のハーブ療法に「五感の刺激による生命の賦活」というものがある。ハーブティーは「味」「香り」「色」「音」「肌触り」といったことで人間の五感全てにそっと働きかけることができる。五感で受け取った情報はすぐに脳に伝えられココロとカラダに様々な作用をもたらす。
こんな方におすすめ
- 肌の調子が悪い
- 胃の不調を感じている
- 眠りが浅い
- 疲労を感じている
- 感染症予防や免疫力を高めたい
- 個々にお悩みを感じている
- など

フィトクラフト
クラフトとは手作りの感じをもたせたもので、ここではフィトセラピー「植物療法」の視点から自然素材のものを利用して、
その時々の気分や季節によって身のまわりのものを作成する楽しみを体験する。
ココロとカラダにもよい影響を与え、さらに心も豊かになることができるようテーマごとに作成します。
特徴
- フィトセラピー(植物療法)&クラフトの融合
- 自然素材の「植物」「ハーブ」「アロマ」を使ったオリジナルクラフト作り
- メディカルな視点でハーブやアロマの楽しさも体験
ポイント
- 1.自然素材のもので心身に優しい 自然界の「植物」「ハーブ」「アロマ」を利用することでストレスを感じることなくココロとカラダを癒してくれる。
- 2.手作りの楽しみを味わう 自分に合ったものを好きなように手作りする楽しみがある。
- 3.生活を豊かにする 植物のパワーを生活に取り組み、ココロとカラダを元気にし心豊かにしてくれる。
こんな方におすすめ
- 手作りするのが好き
- 植物が好き
- 香りが好き
- アレルギーがある
- 普段の生活に取り入れたい
- 手作りで感染症予防したい
- など
